ブログ

《みちのくいとしい仏たち》展、オススメです!

《みちのくいとしい仏たち》展、オススメです!

みなさん、こんにちは。
いよいよ今年も残り1ヶ月となりました!
年をとると時間が経つのがほんとに早いですね。
子供の頃は1日のスケジュールが細切れで、やることがたくさんあるので、1日が長く感じられるそうです。
ということは、大人になっても 色々なことに興味があってリア充な人には1日が長いのかも知れませんね。
さて、師走とともに東京ステーションギャラリーで始まった《みちのくいとしい仏たち》展を見てきました。良かったです!
これまでの固まった価値観を見直す《風の時代》にピッタリの展覧会という印象です。

仏像の展覧会というと、東京国立博物館が京都や奈良の大寺院から国宝級の仏像を持ってきてやるのを思い浮かべますが、
それとは違って、その土地の大工さんや指物師、いわば素人が作った仏様を展示する展覧会です。こういう仏様を《民間仏》というそうです。

 

民衆に寄り添った仏像というと円空や木喰(もくじき)の素朴な味わいの仏像を思い浮かべますが、それよりも、もっともっと下手で素朴な仏様たちです。
最近の日本美術紹介のひとつのストリームは《ゆるカワ》のようですが、ここに出展されている仏様や神様たちは
《ゆるくてカワイイ》魅力の上に《祈り》が付着しているので、さらに軽やかに心を揺さぶられます。

 

東京駅、大手町周辺に用事のある方は。立ち寄ってみてはいかがでしょう。
大人の対話型絵画鑑賞講座のご案内、お申し込みはこちらからどうぞ

【広告】

ピックアップ記事

  1. ゴッホ展(上野の森美術館)のコンセプトから《ピンクの桃の木(モーヴの思い出)》を…
  2. 第60回を記念して、プロトマニア『絵画鑑賞白熱講座』の全60テーマをご紹介します…

関連記事

  1. ブログ

    《没後90年記念 岸田劉生展》始まる! 私的、鑑賞のポイント

    8月31日から東京ステーションギャラリーで始まる《没後90年記…

  2. ブログ

    ルドゥーテのバラ図譜、フォリオ判とオクタヴォ判の違いを知ろう!

    《ロサ・インディカ・クルエンタ》のフォリオ判(右)とオクタヴヴォ判…

  3. ブログ

    ギュスターヴ・モローの《出現》= サロメについて

    ギュスターヴ・モローは1826年にパリで生まれて、1898年に72歳で…

  4. ブログ

    《ボテロ展 ふくよかな魔法》に行ってきました!

    渋谷の Bunkamura ザ・ミュージアムのボテロ展に行ってきました…

  5. ブログ

    アートミステリー小説 私的おすすめ 《マルセル》 高樹のぶ子著

    昨日のブログでご紹介したアートミステリー小説私的ランキング第1位《マル…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

スポンサーリンク

スポンサーリンク

  1. ブログ

    対話型鑑賞に興味のある人必読の本 《対話型鑑賞のこれまでとこれから》淡交社
  2. ブログ

    絵画鑑賞の力がつけばイッキ描きの絵の良さがわかるというお話
  3. ブログ

    アートミステリー小説 私的おすすめ 《マルセル》 高樹のぶ子著
  4. ブログ

    ギュスターヴ・モローの《出現》= サロメについて
  5. 講座開催のお知らせ

    【l講座のお知らせ】国際美術展のプロと対話型で学ぶ《鑑賞のための美術史》(第6回…
PAGE TOP