2019年 5月

  1. ブログ

    第11回のテーマ:ティツィアーノとヴェネツィア派 / 《これまで誰も教えてくれなかった『絵画鑑賞…

    第11回《〜これまで誰も教えてくれなかった〜『絵画鑑賞入門講座』》は2015年3月15日に開催されました。テーマは:ティツィアーとヴェネツィア派…

  2. ブログ

    第60回を記念して、プロトマニア『絵画鑑賞白熱講座』の全60テーマをご紹介します!(1-10)

    はじめに2014年3月、《これまで誰も教えてくれなかった》とサブタイトルをつけた絵画鑑賞講座が始まりました。場所は九段下にあ…

  3. ブログ

    「絵を見る力」を鍛えて絵画鑑賞を本当の趣味にしよう!

    展覧会が大好き。だけど、「絵画鑑賞が趣味です!」と言うのについ躊躇してしまう。3年前の若冲展や今年のムンク展、フェルメール展の大…

  4. ブログ

    絵画鑑賞の力がつけばイッキ描きの絵の良さがわかるというお話

    イッキ描きとは何か?イッキ描きとは耳慣れない言葉ですね!それもそのはず、「イッキ描き」とは私(Kuma)が敬愛する異色の画家、菊地理画伯が自身の制作方法…

  1. ブログ

    《ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント》ハイライト作品紹介(8)《サント…
  2. ブログ

    アンドプレミアム8月号「心を揺さぶる、アートの力。」のご紹介(&Pre…
  3. ブログ

    《ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント》ハイライト作品紹介(5)《石膏像…
  4. 講座開催のお知らせ

    【オンライン講座のお知らせ】【対話型アート鑑賞講座】国際美術展のプロと鑑賞する …
  5. ブログ

    お知らせ:8月6日発売の《日経ウーマン》『大人の勉強術特集号』に【オンライン講座…
PAGE TOP