過去の記事一覧

  1. 講座開催のお知らせ

    お知らせ:10月15日(土)・16日(日)【対話型鑑賞】ファシリテータ養成集中講座(2日バージョン)…

    少人数、2日間で、対話型鑑賞ファシリテータに必要な基礎知識を学び、実践につなげるための集中講座です。あなたも対話型鑑賞(VTS:Visual Thinkin…

  2. 講座開催のお知らせ

    お知らせ:10月1日(土)【対話型アート鑑賞】ファシリテータ養成集中講座《1日で完了バージョン》

    対話型鑑賞ファシリテータ養成のオンライン集中講座《1日で完了バージョン》です。「ファシリテータ養成講座に参加したいけど、土日の2日連続だとスケジ…

  3. ブログ

    アンナミラーズ閉店で知った井村屋のアート思考的経営方法

    アフィリエイト広告を利用しています。スポンサーリンク2022年8月31日 さよなら《アンナミラーズ》!外国風の可愛らしい制服とホーム…

  4. 講座開催のお知らせ

    お知らせ:9月3日(土)【対話型アート鑑賞】ファシリテータ養成集中講座《1日で完了バージョン》

    対話型鑑賞ファシリテータ養成のオンライン集中講座《1日で完了バージョン》です。「ファシリテータ養成講座に参加したいけど、土日の2日連続だとスケジ…

  5. 講座開催のお知らせ

    8月26日開催 【対話型アート鑑賞 特別講座】ゴッホ、終焉の地オヴェールでのエネルギッシュな制作と…

    今回は、ゴッホの特別講座として、ゴッホ終焉の地オヴェール・シュル・オワーズでのゴッホの作品を鑑賞しながら、ゴッホの自殺をめぐる謎に迫ります。1890…

  6. ブログ

    ルドゥーテのバラ図譜、フォリオ判とオクタヴォ判の違いを知ろう!

    《ロサ・インディカ・クルエンタ》のフォリオ判(右)とオクタヴヴォ判(左)こんにちは。みなさんは、ルドゥーテのバラの絵の展覧会をご覧になったことが…

  7. ブログ

    夏にちなんだ絵:放浪の天才画家・長谷川利行の《水泳場》板橋区立美術館

    今日は夏にちなんだ絵をご紹介します。この絵、一見何が描かれているのかわからないですよね!作者は長谷川利行。「はせかわとしゆき」と…

  8. ブログ

    ゴッホの自画像、別の絵の裏から発見?!(スコットランド国立美術館)

    ゴッホの自画像、別の絵の裏から発見?(スコットランド国立美術館)7月14日、フランス革命記念日(パリ祭)に、イギリスのエディンバラにある、スコッ…

  9. ブログ

    アンドプレミアム8月号「心を揺さぶる、アートの力。」のご紹介(&Premium)

    マガジンハウスのライフスタイル情報誌《& Premium(アンドプレミアム)》8月号の特集は「心を揺さぶる、アートの力。」です。このキャッチ、とってもひ…

  10. (c) hugo's Ltd.

    ブログ

    対話型鑑賞ファシリテーター養成集中講座(オンライン、リアル)のすすめ

    ますます注目される対話型鑑賞(VTS)山口周さんの《世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?》が2017年にベストセラーになって以来、対話型鑑賞、特…

カレンダー

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

※アフィリエイト広告を利用しています。

  1. 講座開催のお知らせ

    お知らせ:5月14日(金)20:30-22:00 オンライン開催【楽しく学べる対…
  2. 講座開催のお知らせ

    お知らせ:7月23日(金)20:30 – 22:00 オンライン開催…
  3. ブログ

    ゴッホ展(上野の森美術館)のコンセプトから《ピンクの桃の木(モーヴの思い出)》を…
  4. ブログ

    ルノワール 《ピアノに寄る少女たち》
  5. 講座開催のお知らせ

    お知らせ:12月10日(金)オンライン開催【楽しく学べる対話型アート鑑賞】カンデ…
PAGE TOP