1. 講座開催のお知らせ

    【対話型鑑賞(VTS)】のファシリテーター養成集中講座 (2日間)4月12日(土)& 13日(日) リアル(対面)開催

    2日間で集中して、対話型鑑賞(VTS)のファシリテーターに必要な基礎知識とスキルを学び、実践につなげるための講座です。対話型鑑賞を正しく理解し、自信を持ってファシリテーションができるようになることを目指します。ちなみに、講座の受講にアートの知識はまったく必要ありませんので、ご安心ください。【こんな方にオススメです】 対話型鑑賞に興味があ…

  2. 未分類

    第125回 『絵画鑑賞白熱講座』スペシャル 世紀末芸術の奇才・ビアズリーの《サロメ》を知ろう!

    三菱一号館美術館で《異端の奇才 ビアズリー展》が始まりました!25才で夭折した世紀末芸術の奇才・オーブリー・ビアズリー19世紀イギリ…

  3. 講座開催のお知らせ

    【対話型鑑賞(VTS)】のファシリテーター養成集中講座 (2日間)3月8日(土)& 9日(日) リア…

    2日間で集中して、対話型鑑賞(VTS)のファシリテーターに必要な基礎知識とスキルを学び、実践につなげるための講座です。対話型鑑賞を正しく理解し、自信を持って…

  4. 講座開催のお知らせ

    第124回 絵画鑑賞白熱講座 シリーズ・日本洋画の流れと俊英たち 昭和の洋画(2) エコール・ド・パ…

    ※この白熱講座はオンラインとリアルのハイブリッドで開催します。【日時】:2025年2月23日 13:00 - 15:00【会場】プロトマニア…

  5. 講座開催のお知らせ

    【対話型鑑賞(VTS)】のファシリテーター養成集中講座 (1日バージョン) 1月11日(土)リアル(…

    対話型鑑賞(VTS)のファシリテーターを養成する集中講座《1日で完了バージョン》リアル(対面)開催、会場はいつもと同じ東京九段下のプロトマニアです。…

  6. 講座開催のお知らせ

    第122回 絵画鑑賞白熱講座 大正の洋画(3)夭折の天才 村山槐多と関根正二

    ※この白熱講座はオンラインとリアルのハイブリッドで開催します。リアルでの参加をご希望の方はお手数ですが、下記へメールまたはお電話で直接お申し込みください…

  7. ブログ

    【全作品64点を紹介】 国立西洋美術館 《モネ 睡蓮のとき》 Le dernier Monet …

    東京上野の国立西洋美術館で《モネ 睡蓮のとき》が開催中です。(2025年2月11日まで、その後京都市京セラ美術館、豊田市美術館へと巡回)モネの展覧会…

  8. 講座開催のお知らせ

    【対話型鑑賞(VTS)】のファシリテーター養成集中講座 (2日間)12月14日(土)& 15日(日)…

    2日間で集中して、対話型鑑賞(VTS)のファシリテーターに必要な基礎知識とスキルを学び、実践につなげるための講座です。対話型鑑賞を正しく理解し、自信を持って…

  9. 未分類

    対話型鑑賞(VTS)ファシリテーター養成講座(1日コース) 9月21日実施 受講者の感想など(レポー…

    感想など*9月対話型鑑賞VTS ファシリテーター養成講座(1日間)主宰の《東京九段下・プロトマニア》さんの投稿をご紹介します。9月の対話…

  10. 講座開催のお知らせ

    【対話型鑑賞(VTS)】のファシリテーター養成集中講座 (2日間) 10月12日(土)&13日(日)…

    2日間で集中して、対話型鑑賞(VTS)のファシリテーターに必要な基礎知識とスキルを学び、実践につなげるための講座です。対話型鑑賞を正しく理解し、自信を持…

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

※アフィリエイト広告を利用しています。

  1. ブログ

    第11回のテーマ:ティツィアーノとヴェネツィア派 / 《これまで誰も教えてく…
  2. ブログ

    《ボテロ展 ふくよかな魔法》に行ってきました!
  3. ブログ

    お知らせ:8月6日発売の《日経ウーマン》『大人の勉強術特集号』に【オンライン講座…
  4. ブログ

    【全作品64点を紹介】 国立西洋美術館 《モネ 睡蓮のとき》 Le dern…
  5. ブログ

    アートミステリー小説 私的おすすめ 《マルセル》 高樹のぶ子著
PAGE TOP