ブログ

おすすめ情報!!「アート&コミュニケーションで鍛える 先がみえない時代のサバイバル術」

日本における「対話によるアート鑑賞」普及最大の功労者、京都造形芸術大学教授福のり子さんによる基調講演など、対話型鑑賞、VTS、VTCに関心のある方には絶対見逃せないセミナーが開かれます。

福さんは現在ワシントン在住、日本で開催されるセミナーは大変貴重な機会ですね!

2019年11月17日開催(13:00〜18:00)

こんな方々に向けたセミナーとのことです(セミナー案内文より)

▼このような方に

・アートとコミュニケーションを通した学びに関心がある方
・対話を用いた授業に関心がある教員の方
・新たな学びの手法に関心があるビジネスパーソンの方
・対話型鑑賞にすでに取り組んでいるものの、モヤモヤも感じられている方

詳しい情報とお申込みはこちらからどうぞ

あなたも、大人の対話型鑑賞をオンラインで気軽に楽しんでみませんか!
講座の開催スケジュール(プロトマニア)

講座の開催スケジュール(vts-platform)

 

 

 

 

ピックアップ記事

  1. 第60回を記念して、プロトマニア『絵画鑑賞白熱講座』の全60テーマをご紹介します…
  2. ゴッホ展(上野の森美術館)のコンセプトから《ピンクの桃の木(モーヴの思い出)》を…

関連記事

  1. ブログ

    ルノワール 《ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞闘会》

    ルノワール(1841 - 1919)《ムーラン・ド・ラ・ギ…

  2. ブログ

    絵画鑑賞の力がつけばイッキ描きの絵の良さがわかるというお話

    イッキ描きとは何か?イッキ描きとは耳慣れない言葉ですね!それも…

  3. ブログ

    東京都美術館の《ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント》まもなく終了です!!!

    東京都美術館の《ゴッホ展》(12月12日まで)雑感《ゴッホ展 響き…

  4. ブログ

    アートミステリー小説 私的おすすめ 《楽園のカンヴァス》 原田マハ著

    先日のブログでご紹介したアートミステリー小説 私的ランキング第2位《楽…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  1. 講座開催のお知らせ

    第124回 絵画鑑賞白熱講座 シリーズ・日本洋画の流れと俊英たち 昭和の洋画(2…
  2. ブログ

    《没後90年記念 岸田劉生展》始まる! 私的、鑑賞のポイント
  3. 講座開催のお知らせ

    対話型鑑賞+エピソード中心の美術史 体験型・絵画鑑賞講座 ルノワールの世界(入門…
  4. ブログ

    《ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント》ハイライト作品紹介(8)《サント…
  5. ブログ

    アートミステリー小説 私的おすすめ 《名画狩り》 トマス・ホーヴィング
PAGE TOP