ブログ

アンドプレミアム8月号「心を揺さぶる、アートの力。」のご紹介(&Premium)

マガジンハウスのライフスタイル情報誌《& Premium(アンドプレミアム)》8月号の特集は「心を揺さぶる、アートの力。」です。

このキャッチ、とってもひきつけられますね!

どうしてなんでしょう?

個人的には「心を揺さぶる、アートの力。」というフレーズから、2019年に森美術館で開催された《塩田千春展:魂がふるえる》の強烈なインパクトを思い出したせいだと思います。

私のまわりでも、あの展覧会を見て、体験して、文字通り、心が揺さぶられて、魂がふるえた人がたくさんいました。インパクトがありましたね。

それはさておき、アンドプレミアムの「心を揺さぶる、アートの力。」って、どんな特集なんでしょう?

特集《心を揺さぶる、アートの力》の構成はざっとこんな感じです

COLOR AND FORM

千葉県佐倉市にあるDIC川村記念美術館で開催中の「カラー・フィールド 色の海を泳ぐ」展のグラビア紹介

Power of Art   心を揺さぶる、アートの力。

「芸術は爆発だ!」で見る人の心を揺さぶり続けてきた岡本太郎がカナダのホテルでそこの便箋に描いたスケッチが素晴らしいですよ。《太陽の塔》の発想源になったとは知らなかった。

WHAT IS ART?    そもそもアートって?

長谷川由祐子金沢21世紀美術館長へのインタビュー。
「アートの役割ってなんですか?」や「アートをわかるのは難しい?」や「アートはどう鑑賞すればいい」など9つの質問に日本を代表する現代アートのキュレーターがどう答えているか。さすがに実体験にもとづいた説得力のある答えで含蓄があります。

 

MY FAVORITE ART WORKS
私の心を揺さぶった、アートとの出会い。

答えるのは、脳科学者の中野信子、アイドルでマネを愛してやまない和田彩花、テキストレーター(テキスト、テキスタイル、イラストを作る人という意味らしい)のはらだ有彩、漫画家・コラムニストの辛酸なめ子、芥川賞作家の平野啓一郎と多士済々。

 

30 PERMANENT COLLECTIONS
人生で一度は観たい、日本国内所蔵の名作30。

キュレーターの林綾野、アートブロガーのタケ(Tak)、ライターの青野尚子の三氏が選んだ日本の美術館が所蔵する名作30選と鼎談。

 

PUBLIC ART
誰もが楽しめるパブリックアートの魅力

美術ライター・河内タカ氏が選んだ岡本太郎の《太陽の塔》、猪熊源一郎の《自由》(JR上野駅中央改札口上の壁画)などの紹介。

 

FOLK ART TEXTILES
身にまとう美しい手工芸、インドのフォークテキスタイル。

インドの絞り染めを調査する文化人類学者金谷美和さんによる解説。

 

JOMON ART
アートであり道具でもある、魂を揺さぶる縄文土器と土偶。

縄文文化マニアでグラフィックデザイナーの望月昭秀さんとエッセイストの藤岡美波さんの対談。

ART IN NATURE    自然とアートが融合する国東へ

大分出身のアートプロデューサー・山田淳也さんによる神仏習合の文化の地、大分県国東半島に続々と生まれる現代アートの紹介。

 

11 SMALL UNIQUE MUSEUMS
小さいけれど個性的!空間も楽しめる美術館11

キュレーターズ代表の水野昌美さんによる、北海道美唄の安田侃彫刻美術館、山形県酒田市の土門拳美術館、山口県長門市の香月泰男美術館などユニークな11の小美術館の紹介。

 

こんな風に書くと、「読むの大変そう!」と思われるかも知れまsんが、そんな心配は全く無用です!

 

基本はグラビア雑誌なので美しくおしゃれな写真を眺めながら、ところどころに挟まれたテキストからアートについてのエッセンシャルな情報を得る、そんな感覚で楽しめますよ。
【広告】


あなたも、大人の対話型絵画鑑賞を気軽に楽しんでみませんか?

講座の開催スケジュール(プロトマニア)

講座の開催スケジュール(vts-platform)

【広告】

 

ピックアップ記事

  1. 第60回を記念して、プロトマニア『絵画鑑賞白熱講座』の全60テーマをご紹介します…
  2. ゴッホ展(上野の森美術館)のコンセプトから《ピンクの桃の木(モーヴの思い出)》を…

関連記事

  1. ブログ

    東京都美術館で《マティス展》が絶賛開催中!

    東京都美術館で《マティス展》が絶賛開催中!2023年4月2…

  2. ブログ

    エドゥアール・マネ  《草上の昼食》

    今日の作品エドゥアール・マネ(1832 - 1883)《草上の…

  3. ブログ

    【対話型鑑賞】ファシリテーターが一番成長する!

    いつも様々な講座にご参加いただきありがとうございます。7月の対…

  4. ブログ

    《ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント》ハイライト作品紹介(2)《黄色い家》

    《ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント》(東京都美術館)から♪…

  5. ブログ

    第11回のテーマ:ティツィアーノとヴェネツィア派 / 《これまで誰も教えてくれなかった『絵画鑑賞…

    第11回《〜これまで誰も教えてくれなかった〜『絵画鑑賞入門講座』》は2…

  6. ゴッホ 種まく人

    ブログ

    《ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント》ハイライト作品紹介(3)《種まく人》

    《ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント》(東京都美術館)から♪…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

スポンサーリンク

スポンサーリンク

  1. ブログ

    ゴッホの自画像、別の絵の裏から発見?!(スコットランド国立美術館)
  2. ブログ

    《メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年展》の目玉作品カラヴァッジョの《音楽…
  3. ブログ

    アートミステリー小説 私的おすすめ 《楽園のカンヴァス》 原田マハ著
  4. 講座開催のお知らせ

    第122回 絵画鑑賞白熱講座 大正の洋画(3)夭折の天才 村山槐多と関根正二
  5. 講座開催のお知らせ

    【対話型鑑賞(VTS)】のファシリテーター養成集中講座 (2日間) 6月15日(…
PAGE TOP