ブログ

《ボテロ展 ふくよかな魔法》に行ってきました!

渋谷の Bunkamura ザ・ミュージアムのボテロ展に行ってきました!

 

 

まさしく《ふくよかな魔法》にかかって、めちゃくちゃ楽しい展覧会でした。
やっぱり、ふくよかな形っていいですね!
ちなみに、図録も表紙がちょっとフワフワで《ふくよかなカタログ》(2枚目)。
素晴らしい!

そして音声ガイドがまたいいんです。
声優の伊藤健人さんのナレーションにプラスして、展覧会のオフィシャルサポーターとなっている、SKY-HIのプロデュースのもと日本発で世界を目指すボーイズグループ《BE:FIRS》の7人のおしゃべりが加わります。
まさにこの講座が提唱する《絵をしゃべろう!》そのもの。
BESTYが泣いて喜ぶ音声ガイドでした。
そして、展覧会グッズがまた楽しい!

 

一緒に住んでいるノルウェージャン・フォレスト・キャットの《ウーラちゃん》も気に入ったみたいです。(3枚目)

 

【広告】

当講座のオリジナルな対話型鑑賞講座はこちらから:
講座の開催スケジュール(プロトマニア)講座の開催スケジュール(vts-platform)




ピックアップ記事

  1. ゴッホ展(上野の森美術館)のコンセプトから《ピンクの桃の木(モーヴの思い出)》を…
  2. 第60回を記念して、プロトマニア『絵画鑑賞白熱講座』の全60テーマをご紹介します…

関連記事

  1. ブログ

    ギュスターヴ・モローの《出現》= サロメについて

    ギュスターヴ・モローは1826年にパリで生まれて、1898年に72歳で…

  2. ブログ

    対話型鑑賞に興味のある人必読の本 《対話型鑑賞のこれまでとこれから》淡交社

    今日はおすすめの本をご紹介します。《対話型鑑賞のこれま…

  3. ブログ

    《没後90年記念 岸田劉生展》始まる! 私的、鑑賞のポイント

    8月31日から東京ステーションギャラリーで始まる《没後90年記…

  4. ブログ

    東京都美術館で《マティス展》が絶賛開催中!

    東京都美術館で《マティス展》が絶賛開催中!2023年4月2…

  5. ブログ

    《ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント》ハイライト作品紹介(2)《黄色い家》

    《ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント》(東京都美術館)から♪…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

スポンサーリンク

スポンサーリンク

  1. 講座開催のお知らせ

    【対話型鑑賞(VTS)】のファシリテーター養成集中講座 (2日間) 10月12日…
  2. ブログ

    《ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント》ハイライト作品紹介(2)《黄色い…
  3. ブログ

    イッキ描きの画家・菊地理氏の個展。9月24日(火)〜30日(月)
  4. ブログ

    おすすめ情報!!「アート&コミュニケーションで鍛える 先がみえない時代…
  5. ブログ

    《没後90年記念 岸田劉生展》始まる! 私的、鑑賞のポイント
PAGE TOP