ブログ

イベント紹介:対話型鑑賞のこれまでとこれから

 

《VTC/VTS日本上陸30周年記念フォーラム2022》

対話型鑑賞に少しでも興味のある方、必見のイベントです!

対話型鑑賞は、美術の世界は言うに及ばず、ビジネス、教育、医療など幅広い分野で近年大注目のアート鑑賞法です。

ところが、対話型鑑賞を知ろうとするとVTCとかVTSとかACOPなどの横文字言葉が出てきて混乱します。順に、ヴイ・ティ・シー、ヴイ・ティ・エス、エイコップと読みます。

VTCはVisual Thinking Curriculum、VTSはVisual Thinking Strategie、ACOPはArt Communication Projectの略です。まあ、なんのことかわかりませんよね!

VTCは1980年代後半にニューヨークの近代美術館(MoMA)で開発された鑑賞者間の対話(コミュニケーション)によるアート鑑賞法で、その開発責任者のフィリップ・ヤノウィン氏がMoMAを退職後、1990年代にVTCをベースに小学校教育用に開発したのがVTSです。

このVTCとVTSは早くも1990年代のはじめに日本に紹介されましたが、その紹介と普及に尽力したのが、今回のイベントの最初に国立新美術館館長の逢坂恵理子氏と《対話型鑑賞の黎明期》というテーマで対談する福のり子氏です。(このイベントのタイトルの由縁ですね!)

その福さんが2004年から京都造形大学(現京都芸術大学)で、VTC、VTSをベースに日本人向けに開発したのがACOPです。

私見ですが、現在日本各地で実践されている対話型鑑賞の多くがACOPの影響下にあると言えるのではないでしょうか。

対話型鑑賞の由来と現状を隈なく知ることのできる稀有のイベントになりそうです。

1年を経てこのイベントが本になりました!

【広告】

【広告】



ピックアップ記事

  1. 第60回を記念して、プロトマニア『絵画鑑賞白熱講座』の全60テーマをご紹介します…
  2. ゴッホ展(上野の森美術館)のコンセプトから《ピンクの桃の木(モーヴの思い出)》を…

関連記事

  1. ブログ

    「絵を見る力」を鍛えて絵画鑑賞を本当の趣味にしよう!

    展覧会が大好き。だけど、「絵画鑑賞が趣味です!」と言うのに…

  2. ブログ

    アートミステリー小説 私的おすすめ 《名画狩り》 トマス・ホーヴィング

    トマス・ホーヴィングと聞いてピンとくる人はかなりのアート通、美術館通で…

  3. ブログ

    《没後90年記念 岸田劉生展》始まる! 私的、鑑賞のポイント

    8月31日から東京ステーションギャラリーで始まる《没後90年記…

  4. ブログ

    絵画鑑賞の力がつけばイッキ描きの絵の良さがわかるというお話

    イッキ描きとは何か?イッキ描きとは耳慣れない言葉ですね!それも…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

スポンサーリンク

スポンサーリンク

  1. 講座開催のお知らせ

    【l講座のお知らせ】国際美術展のプロと対話型で学ぶ《鑑賞のための美術史》(第6回…
  2. ブログ

    《ロンドン・ナショナル・ポートレートギャラリー所蔵 ♠ KING …
  3. ゴッホ 種まく人

    ブログ

    《ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント》ハイライト作品紹介(3)《種まく…
  4. ブログ

    《メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年展》の目玉作品カラヴァッジョの《音楽…
  5. ブログ

    《ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント》ハイライト作品紹介(1)《夜のプ…
PAGE TOP