- ホーム
- 過去の記事一覧
対話型鑑賞
-
対話型鑑賞に興味のある人必読の本 《対話型鑑賞のこれまでとこれから》淡交社
今日はおすすめの本をご紹介します。《対話型鑑賞のこれまでとこれから》監修 京都芸術大学アート・コミュニケーション研究センター淡交社 定価…
-
対話型鑑賞ファシリテーター養成集中講座(オンライン、リアル)のすすめ
ますます注目される対話型鑑賞(VTS)山口周さんの《世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?》が2017年にベストセラーになって以来、対話型鑑賞、特…
-
-
【対話型鑑賞】ファシリテーターが一番成長する!
いつも様々な講座にご参加いただきありがとうございます。7月の対話型鑑賞(VTS) ファシリテーター養成集中講座を下記の日程で開催します《1日バー…
-
東京都美術館の《ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント》まもなく終了です!!!
東京都美術館の《ゴッホ展》(12月12日まで)雑感《ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント》(東京都美術館)もうすぐ東京展終了なので、その前に展覧…
-
ロートレック《マルセル》から三菱一号館「1894 Visions ルドン、ロートレック展」へ、そして…
昨日のブログ《アートミステリー小説 私的ランキング 『マルセル』高樹のぶ子著》でロートレックの《マルセル》についてモデルとなったマルセル・ランデをご紹介しました…
-
おすすめ情報!!「アート&コミュニケーションで鍛える 先がみえない時代のサバイバル術」
日本における「対話によるアート鑑賞」普及最大の功労者、京都造形芸術大学教授福のり子さんによる基調講演など、対話型鑑賞、VTS、VTCに関心のある方には絶対見逃せ…
-
大人の絵画鑑賞としての対話型鑑賞(≒VTS)を考える。☆モヤモヤ感を解消するために(ポスト・スクリプ…
前回は私が九段下のプロトマニアを中心に《ビジネスパーソンのための絵画鑑賞講座》として実践している大人のための対話型鑑賞講座についてのメイン・ストーリーをお話しま…
-
大人の絵画鑑賞としての対話型鑑賞(≒VTS)を考える。(メイン・ストーリー)
今日は、《大人の絵画鑑賞としての対話型鑑賞を考える》の本編(メイン・ストーリー)にはいります。対話型鑑賞みなさんは、美術館等で「何月何日の何時か…