kuma

  1. 講座開催のお知らせ

    第116回 『絵画鑑賞白熱講座』 新シリーズ・日本洋画の流れと俊英たち  明治の洋画(3)藤島武二と…

    ※この白熱講座はオンラインとリアルのハイブリッドで開催します。リアルでの参加をご希望の方はお手数ですが、下記へメールまたはお電話で直接お申し込みください…

  2. 講座開催のお知らせ

    【対話型鑑賞(VTS)】のファシリテーター養成集中講座 (1日バージョン) 5月25日(土)リアル(…

    対話型鑑賞(VTS)のファシリテーターを養成する集中講座《1日で完了バージョン》はこれまでオンラインのみで開催してきましたが、5月からはリアル(対面)でも開…

  3. 講座開催のお知らせ

    第113回 『絵画鑑賞白熱講座』 近代ロシア絵画(2)リアリズムから印象主義へ クラムスコイの《忘れ…

    ※この白熱講座はオンラインとリアルのハイブリッドで開催します。リアルでの参加をご希望の方はお手数ですが、下記へメールまたはお電話で直接お申し込みください…

  4. 講座開催のお知らせ

    【オンライン講座のお知らせ】【対話型アート鑑賞講座】国際美術展のプロと鑑賞する アメリカ印象派の画家…

    美術館で開催される国際美術展のプロデューサーとして、数多くの展覧会の現場で美術作品に接してきた講師と対話しながら、絵のこと、アートのことを色々を学べるユニークな…

  5. 講座開催のお知らせ

    【l講座のお知らせ】国際美術展のプロと対話型で学ぶ《鑑賞のための美術史》(第6回) 《ルノワールの世…

    美術館で開催される国際美術展のプロデューサーとして、数多くの展覧会の現場で芸術作品に接してきた講師といっしょに、絵画鑑賞に役立つ実践的な美術史を学ぶ講座です。…

  6. ブログ

    《みちのくいとしい仏たち》展、オススメです!

    《みちのくいとしい仏たち》展、オススメです!みなさん、こんにちは。いよいよ今年も残り1ヶ月となりました!年をとると時間が経つのがほんとに早い…

  7. ブログ

    SOMPO美術館 《ゴッホと静物画》展から ゴッホの《靴》について

    東京、西新宿のSOMPO美術館で開催中の《ゴッホと静物画》展が好評のようです。目玉作品はファン・ゴッホ美術館の《アイリス》ですが、私が今日ご紹介…

  8. ブログ

    対話型鑑賞に興味のある人必読の本 《対話型鑑賞のこれまでとこれから》淡交社

    今日はおすすめの本をご紹介します。《対話型鑑賞のこれまでとこれから》監修 京都芸術大学アート・コミュニケーション研究センター淡交社 定価…

  9. ブログ

    イギリス・ヴィクトリア朝の画家・ジョン・コリアの《ゴダイヴァ夫人》とチョコレートの《ゴディバ》

    はっとするほど美しい絵ですね!この絵のタイトルは《ゴダイヴァ夫人》作者はジョン・コリアというイギリスの画家です。ゴダイヴ…

  10. ブログ

    東京都美術館で《マティス展》が絶賛開催中!

    東京都美術館で《マティス展》が絶賛開催中!2023年4月27日〜8月20日東京都美術館でゴールデンウィーク直前に始まった《マティス展》が早く…

  1. ブログ

    アンドプレミアム8月号「心を揺さぶる、アートの力。」のご紹介(&Pre…
  2. ブログ

    東京都美術館の《ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント》まもなく終了です!…
  3. ブログ

    《没後90年記念 岸田劉生展》始まる! 私的、鑑賞のポイント
  4. ブログ

    ルノワール 《ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞闘会》
  5. ブログ

    《ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント》ハイライト作品紹介(2)《黄色い…
PAGE TOP