講座開催のお知らせ

第116回 『絵画鑑賞白熱講座』 新シリーズ・日本洋画の流れと俊英たち  明治の洋画(3)藤島武二と青木繁の明治浪漫主義絵画

※この白熱講座はオンラインとリアルのハイブリッドで開催します。

リアルでの参加をご希望の方はお手数ですが、下記へメールまたはお電話で直接お申し込みください。
mail: protomania3@gmail.com  Phone:090-2469-4450(荒川)

【会場】プロトマニア
〒102-0073 東京都千代田区九段北1-12-5  市田ビル6F  [東京メトロ九段下駅 3b 出口(北の丸スクエア)より徒歩2分]

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

美術館で開催される国際美術展のプロデューサーとして、数多くの展覧会の現場で美術作品に接してきた講師と対話しながら、絵のこと、アートのことを色々を学べるユニークな「絵画鑑賞講座」です。

美術や美術史の知識がなくても大丈夫、アートが身近で楽しくなる、これまでにない鑑賞体験をあなたもどうぞ!

【講座の内容】
6月23日、第116回の講座では、黒田清輝に続いて明治の洋画史に大きな足跡を残した藤島武二と青木繁の明治浪漫主義絵画の世界を鑑賞します。

1908年(明治37年)の第9回白馬会展に出展された藤島武二の《蝶》と青木繁の《海の幸》は、それまで黒田清輝が牽引してきた外光派の写生的な絵画とは異なる趣の絵画でした。

ここから藤島と青木はそれぞれの浪漫主義的嗜好を表現した独自の絵画世界を展開します。

藤島は長い画業をかけて大胆な筆使いによる重厚な作品を完成させました。そして、絵画における最も大事なことは「サンプリシテ」と「エスプリ」だと語っています。

ともにフランス語でサンプリシテ(simplicité)は「簡潔、単純化」を、エスプリ(ésprit)は「精神、画家の気持ち」を意味します。自然を丁寧に写生することを第一義とした黒田流の外光派的美意識からは大きく逸脱した絵画観に到達していますね。

一方、青木は黒田流の写生ではなく、古事記にインスピレーションを得た自信作《わだつみのいろこの宮》が世間に評価されず、貧困と流浪の生活の末に28歳の若さで夭折します。今日、彼が短い画業の中で残した浪漫に満ちた作品群は明治洋画の至宝となっています。

明治の浪漫主義絵画を代表する藤島と青木の絵画世界を逍遥しましょう!


藤島武二 蝶 1904年


青木繁  海の幸 1904年


青木繁 わだつみのいろこの宮 1907年

………………………….

  • この講座は絵の知識を競うものではありません。絵を見る力が自然に身につく楽しい講座です。
  • 美術史の流れを知らなくても、その場で向き合った絵をどう感じたか、どう見るか、それをどう自分の言葉にするかを「ワイワイガヤガヤ」と学びます。気軽にご参加ください。
  • テキスト付きのチケットを購入された方には、講座で使用したすべてのスライドのPDFファイルをダウンロードできるURLを講座終了翌日までに事務局からメールでお知らせします。

講座の料金、お申し込みはこちらからどうぞ

【講師の紹介】

中尾陽一
国際美術展プロデューサー
早稲田大学大学院修士課程終了(西洋美術史専攻)

【展覧会企画】
アート・ライフ、イデア・ジャポン、ウーゴズという3つの展覧会企画会社で、美術館を対象とした国際美術展のプロデューサーとして、数多くの展覧会を日本と海外で企画する。

企画した展覧会:モディリアーニ展、ユトリロ展、ルオー展、ルドン展、ミロ展、シスレー展、ブーダン展、クールべ展、ラファエル前派展、ビアズリー展、スコットランド国立美術館展、ヴェネツィア派展、タピエス展、ホックニー展、ジム・ダイン展、ロバート・メイプルソープ展、キース・ヘリング展、百花乱々展(メープルソープ&アラーキー)、パリで開催されたルオー展、韓国でのモディリアーニ展など多数

【絵画鑑賞講座】
展覧会プロデューサーとして様々な美術館、アート作品に直に接してきた経験をもとに、2011年からオリジナルの絵画鑑賞講座(《これまで誰も教えてくれなかった『絵画鑑賞入門講座》、2018年からは『絵画鑑賞白熱講座』に改称)の開発を手がける。

これまでにオリジナルのアート鑑賞講座をリアル、オンラインで300回以上開催

【対話型鑑賞】
◉東京都品川区美術図工部会、日本青年会議所、上智大学学生センター、キリンアカデミア等で講演・講座の実施。

◉山梨県立美術館からの依頼で、学芸員、ボランティアガイドの方々を対象とした対話型鑑賞法の研修セミナーを実施。
2021年度、2022年度、2023年度(中・上級)

【注意事項】
●最少催行人数をしゃべって参加の方3名とします(イベント開催1週間前の12:00時点)。
3名に達しない場合、キャンセル対応を実施します。
●キャンセルは講座(イベント)開催1週間前の12:00まで受け付けます。
●講師はしゃべって参加の方に対して、peatix登録時の姓で呼びかけます。呼び方を変えたい方は事前でもその場でも良いのでお知らせください。
●「しゃべらないで参加」の方々は、Zoomのチャット機能を使って発見や気づきのシェアや対話ができます。もちろん、チャットをしないでもOKです。
●テキスト付きのチケットを購入された方には、講座で使用した全部のスライドをダウンロードできるURLを、講座終了翌日までにメールお知らせします。

講座の料金、お申し込みはこちらからどうぞ

 

【主催】
プロトマニア
https://protomania.com/

ピックアップ記事

  1. 第60回を記念して、プロトマニア『絵画鑑賞白熱講座』の全60テーマをご紹介します…
  2. ゴッホ展(上野の森美術館)のコンセプトから《ピンクの桃の木(モーヴの思い出)》を…

関連記事

  1. 講座開催のお知らせ

    【対話型鑑賞(VTS)】のファシリテーター養成集中講座 (2日間)12月14日(土)& 15日(日)…

    2日間で集中して、対話型鑑賞(VTS)のファシリテーターに必要な基礎知…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

スポンサーリンク

スポンサーリンク

  1. ブログ

    《ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント》ハイライト作品紹介(9)《レモン…
  2. ブログ

    ルノワール 《ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞闘会》
  3. ブログ

    ロートレック《マルセル》から三菱一号館「1894 Visions ルドン、ロート…
  4. 講座開催のお知らせ

    第113回 『絵画鑑賞白熱講座』 近代ロシア絵画(2)リアリズムから印象主義へ …
  5. ブログ

    「絵を見る力」を鍛えて絵画鑑賞を本当の趣味にしよう!
PAGE TOP