11月22日(日)のプロトマニア・アート・レクチャーのご案内です。
第76回《絵をしゃべろう!〜これまで誰も教えてくれなかった〜『絵画鑑賞白熱講座』》
―日本近代洋画の父― 黒田清輝(せいき)
「絵をしゃべろう!」をモットーに参加者全員で画家ごと、テーマごとにたくさんの絵を見ながら、見て、感じて、聞いて、楽しく絵を鑑賞します。
第76回では《日本近代洋画の父》黒田清輝(1886 – 1924)をとりあげます。
彼の代表作《湖畔》は日本美術史上最もよく知られた油彩画のひとつでしょう。
この絵と教科書で出会い、美しく凛とした女性の横顔覚えている方も多いのではないでしょうか?
私は小学生の頃だったかにカレンダーでこの絵と出会い、子供心に明治美人の気品ある容姿が強く印象に残りました。
ところで、黒田清輝はまだ方向性の定まっていなかった明治の洋画(油彩画)の礎を築き、その後の日本の油彩画の方向性を定めた大きな存在です。彼が、「近代洋画」の父と言われる由縁ですね。日本美術近代化の大功労者です!
しかし、一方で日本近代洋画の発展における「黒田清輝の功罪」ということもよく言われます。
次回の講座では画家としての黒田と美術教育者としての黒田の両面から黒田清輝の人間と絵画にアプローチしたいと思います。
************************************************************************
※ この講座は絵の知識を競うものではありません。絵を見る力が自然に身につく楽しい講座です。
※ いわゆる美術史の流れを知らなくても、その場で向き合った絵をどう感じたかどう見るか、そしてそれを どう自分の言葉にするかを「わいわいがやがや」 の 寺子屋スタイルで学びます。
※ 通史的な講座ではありませんので、いつからでも、興味のある画家の講座の時だけでも、 お気軽にご参加ください。
************************************************************************
講師: 国際美術展プロデューサー 中尾陽一
日程 : 2020年 11月22日(日) 13:00 〜 15:30 (途中休憩有り)
参加費: 4000円
場所 : 新型コロナの感染状況を考慮して当面オンライン(ZOOMを使用)での開催となっております。
予約・お問合せ : お名前と日中のご連絡先を添えてメールまたはお電話でお問い合わせ、お申込みください。
e-mail: yoyoa@mac.com phone: 090-2469-4450(荒川)
※プロトマニアのHPからも簡単にお申し込みいただけます。
絵をしゃべろう! 楽しくしゃべって絵画鑑賞を楽しみたい方へ。
いろんな講座がいっぱい!《対話型鑑賞のプラットフォーム》へはこちらから
この記事へのコメントはありません。