講座開催のお知らせ

お知らせ:6月12日(金)20:30-22:00 オンライン開催。《はじめての対話型鑑賞「絵画鑑賞入門シリーズ」<ルノワール>》

ピアノを弾く少女たち
1892年

《はじめての対話型鑑賞「絵画鑑賞入門シリーズ」<ルノワール>》

オンラインで開催します。

印象派の巨匠として世界中で人気の高いルノワール。誰もが知っているルノワールですが、みなさんがご存知のルノワールの絵は必ずしも印象派時代の絵とは限りません。

ルノワールと言われて、私たちがすぐに思い浮かべる豊麗な裸婦像や愛くるしい少女像などはむしろ、彼の印象派時代以降に花開いたルノワール独自の絵が多いとも言えます。

このルノワールの絵画鑑賞入門では、彼の生い立ち、印象派の仲間との交流、印象派からの離脱、イタリアへの旅行、持病のリューマチとの闘い、幸せな晩年などのパーソナルヒストリーと画風の変遷を同時に見ていきながら、ルノワールの世界を楽しく体験していただきます。

こんな方におすすめです。

●ルノワールの絵はなんとなく知っているけど、どの絵が印象派でどれがそうじゃないのかよくわからない。

●ルノワールの代表作はどれなのか知りたい。

●ルノワールってどんな人だったのか興味がある。

●本にあるような解説ではなくて、ほかの人がルノワールの絵についてどんなことをしゃべるのか聞いてみたい。

●絵について発言した経験はないけど、どんなことをしゃべってもいいのであればしゃべってみたい。

●とりあえずルノワールのワールド(創造世界)に触れてみたい。

●絵画鑑賞ってどうやってやればいいのか知りたい。

●絵画鑑賞の楽しさを味わいたい。

●ルノワールをきっかけに様々な画家の世界にふれて、自分のアート鑑賞のレベルをあげていきたい。

●好き嫌い以外にいい絵とそうでもない絵とを判別できるようになりたい。

詳細、お申込みはこちらからどうぞ

 

 

イレーヌ・カーン・ダンベール嬢の肖像  1880年

 

ガブリエルとジャン
1895年

 

足を拭く浴女
1910年

 

 

 

 

ピックアップ記事

  1. 〜これまで誰も教えてくれなかった〜『絵画鑑賞白熱講座』   戦後美術、《抽象表現…
  2. 第60回を記念して、プロトマニア『絵画鑑賞白熱講座』の全60テーマをご紹介します…
  3. ゴッホ展(上野の森美術館)のコンセプトから《ピンクの桃の木(モーヴの思い出)》を…

関連記事

  1. 講座開催のお知らせ

    お知らせ:8月9日(日)10:30-12:00 オンライン開催【はじめての対話型アート鑑賞】ラファエ…

    【はじめての対話型アート鑑賞】ラファエル前派入門 美しい詩と物語の…

  2. 講座開催のお知らせ

    1月20日(水)20:30 – 22:00 開催:コンスタブル入門 「風の時代」に鑑賞し…

    これまで美術館向けの展覧会を60以上手がけてきた国際美術展プロデューサ…

  3. 講座開催のお知らせ

    お知らせ:5月20日(土)【対話型アート鑑賞】ファシリテータ養成集中講座《1日で完了バージョン》

    対話型鑑賞ファシリテータ養成のオンライン集中講座《1日で完了バージョン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

スポンサーリンク

スポンサーリンク

  1. 講座開催のお知らせ

    お知らせ:11月26日(金)オンライン開催【楽しく学べる対話型アート鑑賞】カラヴ…
  2. 講座開催のお知らせ

    お知らせ:5月1日開催。《絵をしゃべろう!!「絵画鑑賞 白熱講座オンライン」<ル…
  3. 講座開催のお知らせ

    〜これまで誰も教えてくれなかった〜『絵画鑑賞白熱講座』   戦後美術、《抽象表現…
  4. 講座開催のお知らせ

    1月6日(水)20:30 – 22:00 開催:ロートレック入門
  5. 講座開催のお知らせ

    対話型鑑賞 ファシリテーター養成の集中講座 3/14(土)/3/15(日)
PAGE TOP