講座開催のお知らせ

お知らせ:3月31日(水)20:30-22:00 オンライン開催【楽しく学べる対話型アート鑑賞】南薫造入門  穏やかでみずみずしい完成にあふれるニッポンの印象派


東京ステーションギャラリーで開催中の展覧会《没後70年 南薫造》が注目を集めています(東京展のあと広島県立美術館、久留米市美術館に巡回)。南薫造は《海の幸》の青木繁や《南風》の和田三造などと同じ頃に西洋絵画を学んだ、明治の若き俊才たちの1人であり、長く画壇の中央で活躍した画家です。

しかし、穏健な画風のせいか、これまで大きな展覧会で紹介されることがなく、今回の展覧会で初めて知ったという方も多いと思います。彼は当時の画家としては珍しくイギリスに留学しています。ターナーやコンスタブルなど、水彩による風景画の伝統を誇るイギリスで学び、日本の水彩画の発展にも大きく貢献しました。

この入門講座ではみずみずしい感性にあふれ、暖かい情感の漂う南薫造の作品を楽しみながら、南薫造の画業をたどりたいと思います。

詳細・お申込みはこちらからどうぞ

ピックアップ記事

  1. ゴッホ展(上野の森美術館)のコンセプトから《ピンクの桃の木(モーヴの思い出)》を…
  2. 第60回を記念して、プロトマニア『絵画鑑賞白熱講座』の全60テーマをご紹介します…
  3. 〜これまで誰も教えてくれなかった〜『絵画鑑賞白熱講座』   戦後美術、《抽象表現…

関連記事

  1. 講座開催のお知らせ

    お知らせ:9月25日(金)20:30-22:00 オンライン開催【はじめての対話型アート鑑賞】ラファ…

    【はじめての対話型アート鑑賞】ラファエル前派入門 美しい詩と物語の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

スポンサーリンク

スポンサーリンク

  1. 講座開催のお知らせ

    お知らせ:10月15日(土)・16日(日)【対話型鑑賞】ファシリテータ養成集中講…
  2. ブログ

    アンドプレミアム8月号「心を揺さぶる、アートの力。」のご紹介(&Pre…
  3. ブログ

    大人の絵画鑑賞としての対話型鑑賞(≒VTS)を考える。(イントロ)
  4. 講座開催のお知らせ

    お知らせ:11月2日(火)【芸術の秋・無料イベント】 対話型アート鑑賞 ルノワー…
  5. ブログ

    SOMPO美術館 《ゴッホと静物画》展から ゴッホの《靴》について
PAGE TOP