講座開催のお知らせ

お知らせ:3月17日(水)20:30-22:00 オンライン開催【楽しく学べる対話型アート鑑賞】レンブラント入門  オランダ黄金時代最大の巨匠の世界

現在公開中の映画《レンブラントは誰の手に》にちなんでオランダ黄金時代を代表する巨匠レンブラントの入門講座を開催します。

レンブラントと言えば、みなさんがすぐに思い出すのは《夜警》ですよね。レンブラントが36歳の時に描いた 379.5 x 453.5 cm の大作です。《夜警》というタイトルで知られていますが、実は昼の情景を描いた絵です。《夜警》は、絵の表面に塗られたワニスの黄変で画面が暗くなってしまったことによる誤解にもとづく通称なんですね!

この入門講座では、まずレンブラントの革新性と特徴のつまった《夜警》の鑑賞を行います。その上で、レンブラントのバロック的な明暗効果の強い劇的な作風から、晩年の内省的な人物像への変遷を、彼の人生とともにたどりたいと思います。

講座は2部構成です。まず、レンブラントの代表作1点をVTS(Visual Thinking Strategies)というメソッドで鑑賞し、作品や画家に対する理解を深めます。VTSは、ニューヨーク近代美術館(MoMA)で開発された手法で、1枚の絵をグループの対話を通して鑑賞します。最近では、ビジネスや敎育の分野でも大変注目されています。

次に、レンブラントの初期から晩年まで、画風の変遷がわかる作品を20〜30点鑑賞します。当時の写真やエピソードをご紹介しつつ、みなさんの感想をヒントにして、レンブラント・ワールドへの扉を開きます。

詳細・お申込みはこちらからどうぞ

 

 

ピックアップ記事

  1. ゴッホ展(上野の森美術館)のコンセプトから《ピンクの桃の木(モーヴの思い出)》を…
  2. 〜これまで誰も教えてくれなかった〜『絵画鑑賞白熱講座』   戦後美術、《抽象表現…
  3. 第60回を記念して、プロトマニア『絵画鑑賞白熱講座』の全60テーマをご紹介します…

関連記事

  1. 講座開催のお知らせ

    お知らせ:8月28日(金)20:30 – 22:00 オンライン開催【はじめての対話型ア…

    ウィーン世紀末を代表するグスタフ・クリムト(1862-1918)。クリ…

  2. 講座開催のお知らせ

    お知らせ:無料オンライン白熱講座(トライアル版)を開催します!

    《中止のお知らせ》プロトマニアで4月に開催を予定していた下記の…

  3. ブログ

    「エロシェンコ氏の像」を描いた中村彝。この画家の名前読めますか?

     10月25日(日)のプロトマニア・アート・レクチャーのご案内です。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

スポンサーリンク

スポンサーリンク

  1. 講座開催のお知らせ

    お知らせ:3月19日(金)20:30-22:00 オンライン開催【楽しく学べる対…
  2. ブログ

    第60回を記念して、プロトマニア『絵画鑑賞白熱講座』の全60テーマをご紹介します…
  3. ブログ

    ロートレック《マルセル》から三菱一号館「1894 Visions ルドン、ロート…
  4. 講座開催のお知らせ

    5月28日(日)(オンライン開催) 第103回 《〜これまで誰も教えてくれなかっ…
  5. 講座開催のお知らせ

    お知らせ:11月29日(日)10:30-12:00 オンライン開催【はじめての対…
PAGE TOP