講座開催のお知らせ

12月28日(水)20:30 – 22:00 開催:レオナルド・ダヴィンチ入門

これまで美術館向けの展覧会を60位上手がけてきた国際美術展プロデューサーが「絵をしゃべろう!」をコンセプトにファシリテートする絵画鑑賞のオンライン講座です。

美術の歴史的流れや、作品にまつわるエピソードまで聞きながら、講師、参加者と一緒に対話しながら絵画を鑑賞します。

みんなで絵を話すシーンが増えたら、きっと世界は素敵になる♪ 人の感想を聞くだけでも、今までにない刺激や発見がありますよ。

初めての参加も大丈夫(しゃべらないで参加ももちろんOKです)。

自宅にいながら、みんなで複数の作品を見て、絵画を楽しみましょう!

今回は、モナ・リザで有名なレオナルド・ダ・ヴィンチを取り上げます。

世界で一番有名な絵は?と聞かれれば、誰もが「モナ・リザ」と答えるでしょう。

最も偉大な画家は?との問いには、多くの人が躊躇なくレオナルド・ダ・ヴィンチの名をあげると思います。

それほどみんなが知っているモナ・リザとレオナルド・ダ・ヴィンチですが、モナ・リザは美術史上もっともミステリアスな絵画と言われ、レオナルド・ダ・ヴィンチの生涯も謎だらけです。

この入門講座では、それらの謎と彼が残した10数点の絵画のうち、代表作のみどころをご紹介します。

「万能の天才」レオナルドの創造の世界へ旅立ちましょう!

講座は2部構成です。

まず、ダ・ヴィンチの代表作1点をVTS(Visual Thinking Strategies)というメソッドで鑑賞し、作品や画家に対する理解を深めます。VTSは、ニューヨーク近代美術館(MoMA)で開発された手法で、1枚の絵をグループの対話を通して鑑賞します。最近では、ビジネスや敎育の分野でも大変注目されています。

次に、ダ・ヴィンチの初期から晩年まで、画風の変遷がわかる作品を20〜30点鑑賞します。当時の写真やエピソードをご紹介しつつ、みなさんの感想をヒントにして、ダ・ヴィンチ・ワールドへの扉を開きます。

詳細、お申込みはこちらからどうぞ

ピックアップ記事

  1. 〜これまで誰も教えてくれなかった〜『絵画鑑賞白熱講座』   戦後美術、《抽象表現…
  2. ゴッホ展(上野の森美術館)のコンセプトから《ピンクの桃の木(モーヴの思い出)》を…
  3. 第60回を記念して、プロトマニア『絵画鑑賞白熱講座』の全60テーマをご紹介します…

関連記事

  1. 講座開催のお知らせ

    お知らせ:7月17日(土)・18日(日)【対話型アート鑑賞】ファシリテータ養成集中講座

    対話型鑑賞ファシリテータ養成のオンライン講座です。2日間で、対…

  2. 講座開催のお知らせ

    お知らせ:11月13日(金)20:30-22:00 開催 【はじめての対話型アート鑑賞】 フェリック…

    当講座オリジナルの《VTSプラス》と《たくさん絵を見る対話型鑑賞》の2…

  3. 講座開催のお知らせ

    お知らせ:9月30日(水)20:30 – 22:00 オンライン開催【はじめての対話型鑑…

    東京MXテレビの《アート・ステージ 画家たちの美の饗宴》は、今年で7年…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

スポンサーリンク

スポンサーリンク

  1. 講座開催のお知らせ

    お知らせ:7月22日(金)オンライン開催 【対話型アート鑑賞・特別講座(ロン…
  2. ブログ

    お知らせ:8月6日発売の《日経ウーマン》『大人の勉強術特集号』に【オンライン講座…
  3. ブログ

    ルノワール 《ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞闘会》
  4. 講座開催のお知らせ

    9月27日(日)開催 第74回《〜これまで誰も教えてくれなかった〜『絵画鑑賞白熱…
  5. 講座開催のお知らせ

    お知らせ:6月26日(金)20:30 – 22:00【はじめての対話…
PAGE TOP