ユニークな「絵画鑑賞のオンライン講座」です。
美術の歴史的流れや、作品にまつわるエピソードまで聞きながら、講師、参加者と一緒に対話しながら絵画を鑑賞します。みんなで絵を話すシーンが増えたら、きっと世界は素敵になる♪ 人の感想を聞くだけでも、今までにない刺激や発見があります。
初めての参加も大丈夫。みんなで複数の作品を見て、絵画を楽しみましょう!
今回は、フェルメールを取り上げます。
17世紀オランダ黄金時代の絵画を、レンブラントともに代表するフェルメール。静謐な空間にさしこむ独特な光の効果、フェルメールブルーと呼ばれる鮮烈な青の美しさが、世界中で大人気のフェルメールですが、彼の真作は30数点しか存在しません。
講座は2部構成です。
パートI: フェルメールの代表作1点をVTS(Visual Thinking Strategies)というメソッドで鑑賞し、作品や画家に対する理解を深めます。VTSは、ニューヨーク近代美術館(MoMA)で開発された手法で、1枚の絵をグループの対話を通して鑑賞します。最近では、ビジネスや敎育の分野でも大変注目されています。
その後、当講座オリジナルのVTSプラスと言うメソッドで、画家や作品、時代にまつわる興味深い情報を講師からお話します。
パートII: VTSでは1点の作品を鑑賞しますが、ここでは、フェルメールの初期から晩年まで、画風の変遷がわかる作品を20〜30点見ます。VTSを離れて自由に印象に残った絵についておしゃべりしながら、また当時の写真やエピソードをご紹介しつつ、みなさんの感想をヒントにして、フェルメール・ワールドへの扉を開きます。
この記事へのコメントはありません。