講座開催のお知らせ

お知らせ:8月28日(金)20:30 – 22:00 オンライン開催【はじめての対話型アート鑑賞入門】エゴン・シーレ

ウィーン世紀末を代表するグスタフ・クリムト(1862-1918)。クリムトより28歳若いシーレは、クリムトの薫陶を受けながらもクリムトとはまったく違う作風でウィーン美術界を席巻し始めます。そのクリムトが1918年2月に55歳で急逝したあと、彼の後を継ぐのは若きシーレだと思われましたが、同じ年の10月にシーレもスペイン風邪で28歳の短い人生を閉じてしまいます。

しかし、シーレは10年にも満たない短い画業の間に、300を超える油彩と2000あまりの水彩・素描という膨大な数の作品を残しました。クリムトの装飾性を排し、神経質で挑戦的な線描で描かれた自画像や女性像は、彼の生き様と相まって、現代のわたしたちの感性を揺さぶります。

映画「死と乙女」でも話題になった28歳で夭折したエゴン・シーレのスキャンダラスな生き様と心を揺さぶる作品群をオリジナルな対話型鑑賞法で楽しみましょう!

詳細、お申込みはこちらからどうぞ

死と乙女 1915年

 

 

 

ピックアップ記事

  1. 〜これまで誰も教えてくれなかった〜『絵画鑑賞白熱講座』   戦後美術、《抽象表現…
  2. ゴッホ展(上野の森美術館)のコンセプトから《ピンクの桃の木(モーヴの思い出)》を…
  3. 第60回を記念して、プロトマニア『絵画鑑賞白熱講座』の全60テーマをご紹介します…

関連記事

  1. 講座開催のお知らせ

    お知らせ:5月1日開催。《絵をしゃべろう!!「絵画鑑賞 白熱講座オンライン」<ルノワール>》

    《対話型鑑賞のプラットフォーム》で4月中は無料参加の対話型鑑賞プログラ…

  2. 講座開催のお知らせ

    12月28日(水)20:30 – 22:00 開催:レオナルド・ダヴィンチ入門

    これまで美術館向けの展覧会を60位上手がけてきた国際美術展プロデューサ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

スポンサーリンク

スポンサーリンク

  1. ブログ

    夏にちなんだ絵:放浪の天才画家・長谷川利行の《水泳場》板橋区立美術館
  2. ブログ

    ヴィクトリア朝の画家・ウォーターハウス のオフィーリア3点と代表作10選
  3. 講座開催のお知らせ

    11月21日(木)開催 ベラスケスと《ラス・メニーナスの謎》(於:武蔵小杉、ヨー…
  4. 講座開催のお知らせ

    12月12日(土)20:30 – 22:00 開催:【楽しく学べる対…
  5. ブログ

    ルドゥーテのバラ図譜、フォリオ判とオクタヴォ判の違いを知ろう!
PAGE TOP