講座開催のお知らせ

お知らせ:7月22日(金)オンライン開催 【対話型アート鑑賞・特別講座(ロングバージョン)】スペイン印象派の画家・ホアキン・ソローリャが描く光の世界

ユニークな「絵画鑑賞のオンライン講座」です。美術の歴史的流れや、作品にまつわるエピソードまで聞きながら、講師、参加者と一緒に対話しながら絵画を鑑賞します。みんなで絵を話すシーンが増えたら、きっと世界は素敵になる♪ 人の感想を聞くだけでも、今までにない刺激や発見がありますよ。
自宅にいながら、みんなで複数の作品を見て、絵画を楽しみましょう!
今回は、夏の絵画鑑賞にふさわしく、ヴァレンシアの海岸と人々をテーマに数多くの傑作を残したスペイン印象派の画家・ホアキン・ソローリャ(1863 – 1923)をご紹介します。
昨年の8月、この講座で《アメリカ印象派の画家たち》の光に満ちた明るい絵画をご紹介しましたが、そのスペイン・バージョンです。

浜辺の散歩 1909年  ソローリャ美術館ホアキン・ソローリャは卓越した技法で故郷ヴァレンシアの海岸の降り注ぐ陽射しとそこで働く人々、集う人々を描いた作品で人気を
博しました。


漁の帰り 1894年  オルセー美術館

浜辺の子供たち  1909年  プラド美術館


海辺の少女 1904年 ハバナ国立美術館

また、彼は南スペイン・セヴィーリャ地方のいかにもアンダルシア的な情景も描いています。


セヴィーリャの踊り  1915年 アメリカ・ヒスパニック協会

この夏、ホアキン・ソローリャの描く《夏と海とスペイン》をごいっしょに楽しみましょう!

詳細・お申し込みはこちらからどうぞ
そのほかの対話型絵画鑑賞講座のご案内はこちらからどうぞ 

ピックアップ記事

  1. 第60回を記念して、プロトマニア『絵画鑑賞白熱講座』の全60テーマをご紹介します…
  2. 〜これまで誰も教えてくれなかった〜『絵画鑑賞白熱講座』   戦後美術、《抽象表現…
  3. ゴッホ展(上野の森美術館)のコンセプトから《ピンクの桃の木(モーヴの思い出)》を…

関連記事

  1. 講座開催のお知らせ

    お知らせ:人気講座! 8月14日(土)・15日(日)【対話型アート鑑賞】ファシリテータ養成集中講座

    今年1月から毎月開催している人気の対話型鑑賞ファシリテータ養成のオンラ…

  2. 講座開催のお知らせ

    3月6日(金)開催 夜の講座 ビジネスパーソン 〜 大人の対話型絵画鑑賞

    対話型鑑賞 ご要望に答えて、金曜夜の講座が始まりました!&nbsp…

  3. 講座開催のお知らせ

    お知らせ:7月23日(金)20:30 – 22:00 オンライン開催【楽しく学べる対話型…

    今回の入門講座では、パウル・クレーを取り上げます。一見ユーモラ…

  4. 講座開催のお知らせ

    11月27日(金)開催:【はじめての対話型アート鑑賞】ミレー入門

    ユニークな「絵画鑑賞のオンライン講座」です。今回の講座で取り上…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 講座開催のお知らせ

    7月31日(金)20:30 – 22:00 オンライン開催【はじめて…
  2. 講座開催のお知らせ

    7月24日(金)20:30 – 22:00 オンライン開催【はじめて…
  3. ブログ

    第11回のテーマ:ティツィアーノとヴェネツィア派 / 《これまで誰も教えてく…
  4. 講座開催のお知らせ

    お知らせ:5月21日(土)・22日(日)【対話型アート鑑賞】ファシリテータ養成集…
  5. ブログ

    《ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント》ハイライト作品紹介(6)《サン=…
PAGE TOP