講座開催のお知らせ

4月29日(金)オンライン開催 【楽しく学べる対話型アート鑑賞】パウル・クレー入門 〜 カワイイ抽象画! 〜

今回は、パウル・クレーをとりあげます。

クレーは日本人にとって大変なじみの深い画家です。これまで数多くのクレーの展覧会が開催されてきました。
最近では、一昨年に華々しくリニューアルオープンしたアーティゾン美術館で開催された、クレーの新収蔵作品24点の特別展示が記憶に新しいところですね。

一見ユーモラスで可愛らしいクレーの絵ですが、その裏には彼のたゆまない『造形思考』がたくさん詰まっています。クレーの作品が、20世紀の多くの画家たちにインスピレーションを与えたと言われる由縁です。

この入門講座では、クレーの絵の美しい色彩と、独特な線で描かれた形の魅力を堪能します。その上で、クレーの絵の魅力について、皆さんとおしゃべりしながら、彼の『造形思考』の扉を少し開いてみたいと思います。

講座は2部構成です。まず、クレーの代表作1点をVTS(Visual Thinking Strategies)というメソッドで鑑賞し、作品や画家に対する理解を深めます。VTSは、ニューヨーク近代美術館(MoMA)で開発された手法で、1枚の絵をグループの対話を通して鑑賞します。最近では、ビジネスや敎育の分野でも大変注目されています。

次に、クレーの初期から晩年まで、画風の変遷がわかる作品を20〜30点鑑賞します。当時の写真やエピソードをご紹介しつつ、みなさんの感想をヒントにして、クレー・ワールドへの扉を開きます。


詳細・お申込みはこちらからどうぞ

そのほかの対話型絵画鑑賞講座のご案内はこちらからどうぞ

 




 

 

 

ピックアップ記事

  1. 第60回を記念して、プロトマニア『絵画鑑賞白熱講座』の全60テーマをご紹介します…
  2. ゴッホ展(上野の森美術館)のコンセプトから《ピンクの桃の木(モーヴの思い出)》を…
  3. 〜これまで誰も教えてくれなかった〜『絵画鑑賞白熱講座』   戦後美術、《抽象表現…

関連記事

  1. 講座開催のお知らせ

    12月6日(日)10:30 – 12:0 開催:【はじめての対話型アート鑑賞】セザンヌ入…

    今回は、「近代絵画の父」セザンヌを取り上げます。セザン…

  2. 講座開催のお知らせ

    お知らせ:10月18日(日)10:30-12:00 オンライン開催【楽しく学べる対話型アート鑑賞】オ…

    【楽しく学べる対話型アート鑑賞】オディロン・ルドン入門(テキスト付き)…

  3. 講座開催のお知らせ

    お知らせ:4月16日(土)・17日(日)【対話型アート鑑賞】ファシリテータ養成集中講座

    少人数、2日間で、対話型鑑賞ファシリテータに必要な基礎知識を学び、実践…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

スポンサーリンク

スポンサーリンク

  1. 講座開催のお知らせ

    お知らせ:7月22日(金)オンライン開催 【対話型アート鑑賞・特別講座(ロン…
  2. 講座開催のお知らせ

    お知らせ:9月25日(金)20:30-22:00 オンライン開催【はじめての対話…
  3. 講座開催のお知らせ

    お知らせ:5月6日(金)オンライン開催【対話型アート鑑賞・特別講座(ロングバージ…
  4. 講座開催のお知らせ

    お知らせ:11月11日(水)20:30-21:30 開催 【楽しく学べる対話型ア…
  5. 講座開催のお知らせ

    お知らせ:7月1日(金)オンライン開催【対話型アート鑑賞・特別講座(ロングバージ…
PAGE TOP